平勝寺秘仏、観世音菩薩坐像は平治元年(1159)に制作され保元・平治の乱の戦乱期に平和を祈願して平勝寺に安置されました。以来、800年以上にわたり観音霊場の本尊仏として多くの人々の祈りと願いを集めてきました。現在では国の重要文化財に指定され17年に一度、公開されます。今年がその記念すべき、ご開帳法要の年にあたり、10月24から26日までの3日間、観音祈祷の法要が執り行われます。
この貴重な機会に、ぜひご参詣ください。
10月24日(金) | 10月25日(土) | 10月26日(日) | |||
---|---|---|---|---|---|
午前9:30 | 開扉法要 | 午前9:00 | 大般若祈禱法要⑤ | 午前9:30 | 稚児行列 |
10:00 | 大般若祈禱法要① | 10:00 | 大般若祈禱法要⑥ | 10:00 | 稚児観音祈祷法要 |
11:00 | 大般若祈禱法要② | 11:00 | 大般若祈禱法要⑦ | ||
12:00 | イベント | 12:00 | イベント | ||
午後1:00 | 大般若祈禱法要③ | 午後1:00 | 大般若祈禱法要⑧ | 午後1:00 | 大般若祈禱法要⑩ |
2:oo | 大般若祈禱法要④ | 2:00 | 大般若祈禱法要⑨ | 2:30 | 閉扉法要 |
ご祈祷のあと拝観となります、ご祈祷、又は稚児行列の参加のお申し込みは画像下にある入力フォームからどうぞ。
オンラインでのご祈禱・拝観の申し込み方法
必要事項をご入力の上、送信してください。
折り返し、法要のご案内を郵送いたします。
願目例:家内安全、商売繁盛、学業増進、病気全快、心願成就 等
祈祷料:3,000円からお気持ちの範囲内でお支払いください。
- 一万円以上の方への授与品・・・お札、記念品、供物、五色糸、お守り
- 五千円以上の方への授与品・・・お札、記念品、供物、五色糸
- 三千円以上の方への授与品・・・お札、記念品、供物
オンラインでの稚児行列参加申し込み方法
必要事項をご入力の上、送信してください。
折り返し、ご案内をお送りします。ご開帳実行委員会が入金(9,000円)を確認することによって稚児行列参加申し込みが完了します。稚児行列の詳しい内容を10月上旬に参加保護者様にお送りします。
参加費用に含まれるものは稚児祈祷料、稚児衣装一式(略着物を含む)、冠、持ち花、お土産です。
複数のお子様の申し込みをされる場合は、複数回、必要事項をご入力の上、送信してください。